1964年の東京五輪開催を記念して建てられた『国旗掲揚塔』が、マンションの横にひっそりとたたずんでいました。
当時の町内会長らの名前がタイルで貼られていますが、ほとんど読み取れません。 完成当時は、誇るべき町のシンボルだったと思われます。 10年後、新たなシンボルとしてよみがえることがあるでしょうか。 ![]() 墨田区江東橋5丁目。大横川に架かる菊柳橋のたもとです。 開催候補地として決まった東京。現代では、こうやって祝っているそうです。 スナップ、スナップ写真 街頭写真 ![]() ■
[PR]
▲
by muffin-man
| 2006-08-31 23:03
| 浅草
|
Comments(12)
▲
by muffin-man
| 2006-08-30 21:12
| 上野/アメ横/御徒町
|
Comments(6)
▲
by muffin-man
| 2006-08-29 21:58
| 東京タワー
|
Comments(19)
上野公園で路上ミュージシャンを撮ろうとしたら、ファインダーには男の子の小さな手が。
被写体を急きょ代えてみました。 主役からただの背景になってしまったのは、『体感アーチスト』の立松正宏さんで、自作の打楽器を演奏中です。MTBで世界に飛び出したり、カメラは凄腕だし、多才な人です。 ![]() 立松正宏さんの全貌は、haruさんの大道芸人でチェック! スナップ、スナップ写真 街頭写真 ![]() ■
[PR]
▲
by muffin-man
| 2006-08-28 23:19
| 上野/アメ横/御徒町
|
Comments(16)
浅草は、観光スポットであると同時に、人々がフツーに暮らす街としての魅力があります。TDLのように、そこだけ隔離された別世界があるわけではなく、見慣れた光景がそこにある――という“普段着”の安心感。
観光客で賑わうメーンストリートから路地に一歩入ると、こんな感じです。 ![]() スナップ、スナップ写真 街頭写真 ![]() ■
[PR]
▲
by muffin-man
| 2006-08-28 07:18
| 浅草
|
Comments(14)
近所の人の話では、この橋と鉄路は10数年前まで現役だったそうです。
石川島播磨重工業(正面のビル)の造船所があったころ、この引き込み線を貨車が往来し、ドックでは自衛艦の進水式などが盛大に行われた、と言います。 造船所跡地では大規模再開発が進んでおり、やがて高層マンションやショッピングセンターが姿を現します。 ![]() 遍路人さんの鉄の華と、のぶりんさんの散歩日和を拝見して興奮し、撮影に行きました。お2人のブログをご覧になると、橋と周辺の全体像が分かります。 ただのモノマネでは申し訳ないので、ちょっと構図を変えてみました。 スナップ、スナップ写真 街頭写真 ![]() ■
[PR]
▲
by muffin-man
| 2006-08-26 23:18
| 築地/豊海町/豊洲/佃/葛西
|
Comments(15)
街撮りも好きですが、花のマクロ撮影も大好きなんです。
でも、コスモスは難しいですね。スーッと伸びた立ち姿は綺麗ですが、風に弱い。ちょっと風が吹いただけで揺れに揺れ、ピント合わせに四苦八苦します。難儀な花です。 ここ浜離宮は、今を盛りの群落がスゴいよ~。 ![]() hanagasuki-925さんの925の『花が好き-2-』では、気品あるセイロンライティアを楽しめます。 花の写真 身近な自然 ![]() ■
[PR]
▲
by muffin-man
| 2006-08-25 23:23
| 花/虫50㍉マクロ
|
Comments(16)
東武伊勢崎線・堀切駅です。東京都足立区です。
杖をついたおじいさんが、これから最終電車に乗ろうとしている――そんなふうにも見える駅舎のたたずまいです。 これでも、午後8時前です。 一方、昼の駅前は、夏空に乾ききっています。 ![]() スナップ、スナップ写真 街頭写真 ![]() ■
[PR]
▲
by muffin-man
| 2006-08-25 06:46
| 北千住/立石/堀切
|
Comments(14)
ジェット・コースターは、繊細な鉄骨で編んだばかりにあちこちがほぐれてしまった空っぽな籠のように、十一月下旬の夙(はや)い暮色の空を透かしていた。
三島由紀夫の遺作『天人五衰』の一節です。主人公の青年(16)が家庭教師と2人で後楽園ゆうえんち(現・東京ドームシティ)周辺をブラブラ歩いている――そんなシーンでした。 この一節を再現したいなあ、と東京ドームシティに出かけたものの、真夏の強すぎる光は隠しようがありませんでした。 ![]() 『天人五衰』は、後楽園ゆうえんちの界隈をこう描写しています。 六号線の地下鉄工事が車道をめちゃくちゃにし、いたるところに高い櫓を囲っていた。 『六号線』とは、都営地下鉄・三田線。1968年に巣鴨~高島平間が先行開業し、三島の自刃(70年)から3年後の73年に三田まで延伸しました。よって、ここで言う『地下鉄工事』は、延伸工事のことを指しています。『車道』は、白山通りですね。 スナップ、スナップ写真 夕景 ![]() ■
[PR]
▲
by muffin-man
| 2006-08-23 22:44
| 神保町/水道橋/千鳥ヶ淵
|
Comments(16)
クルマ通行不可、遮断機なし。都電・東池袋4丁目駅近くの踏切です。
右手の一角(住宅が数軒あり)に行くには、左手から踏切を渡るか、撮影ポイントの背後の狭い小道をクネクネ抜けてくるしかありません。 この小道は、幅わずか1~1.5㍍。周辺の一部が雑草で覆われているため見通しも悪く、よそ者には、外部に抜けられるとはとても思えません。どうにも撮りようがないので、撮影は断念しました。 『路地』は東京の魅力の一つですが、隣の向原駅にかけての界隈は、路地より狭い、こうした『都会のケモノ道』が縦横に走ってます。まさに、迷宮。よく迷子になります。 ![]() 〈 足を使う 〉 図書館で後日、ゼンリンの住宅地図を開いたところ、撮影できなかったケモノ道もちゃんと書き込まれていた。昔は仕事でたまに使ったものだが、そのリサーチ能力に改めて感心した。 1冊14,700円(豊島区)と相変わらず高価だが、さすがに足を使ってキッチリ仕事している。 fuwafuwa-candyさんのしあわせのこみち**では、もっと狭いケモノ道が! ここは南池袋。隣の東池袋は、aoi_colorさんの『ハッピーハウス』で! スナップ、スナップ写真 街頭写真 ![]() ■
[PR]
▲
by muffin-man
| 2006-08-22 22:37
| 都電
|
Comments(15)
|
最新のコメント
カテゴリ
都電 家路 東京タワー 荒川 浅草 大塚/池袋 三ノ輪/南千住/東日暮里/下谷 上野/アメ横/御徒町 北千住/立石/堀切 築地/豊海町/豊洲/佃/葛西 銀座/有楽町/日比谷/京橋 新宿/渋谷/原宿 東向島/京島/墨田/向島/文花 虎ノ門/愛宕/増上寺 滝野川/王子/赤羽 日本橋/人形町 神保町/水道橋/千鳥ヶ淵 町屋/荒川区荒川/三河島 本郷/小石川/春日/神楽坂 秋葉原/神田 厩橋/白鬚橋 西新井/花畑 北品川/芝浦 四谷 根津/谷中/千駄木 三軒茶屋 六本木/麻布 街の音楽家 三田/芝 杉並/三鷹/練馬 花/虫50㍉マクロ 花/虫90㍉マクロ 赤塚公園 おまけ タグ
東京(524)
路地(264) 花(210) 飲み屋(108) 荒川(95) サクラ(86) マクロ90mm(76) 荷風(69) 新宿(69) マクロ50mm(66) 都電(61) 野良ネコ(56) 隅田川(53) 井戸(46) 千葉(40) 浅草(39) 南千住(37) 池袋(34) 秋葉原(29) 東向島(29) お気に入りブログ
非天然色東京画 スクンビット総合研究所 ... ゆっくりFrogライフ ... 倉庫 (現実は、うまくい... 鉄の華 裏道遍路人 Roc写真箱 古今東西風俗散歩(移転し... 西日暮里フォトブログ わがママのおでかけフォト日記 ほぼ毎日デジカメ日記 まぁいいか、とものぐさの日々 mn写心 なんとなく気になる風景 everything b... 森の掲示板 散歩日和 続々定年マジかのおやじ日記 とうきょうとっきょきょかきょく Visitors 窓の図鑑 私的点描 風に吹かれて just like a ... 薔薇とヒラメ (本日のショット) 下手... Photograph o... 日々是好日 Feel The Wind 井戸人別館【東京翠影】 ニチジョウブログ portrait & s... 羊の宇宙 エキサイト以外のリンク
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||