人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新宿区内藤町  踏ん張る!

現役です。 外苑西通り沿いで頑張っています。
新宿通りまでは、ほんの100㍍ほどです=14日(土)撮影。
新宿区内藤町  踏ん張る!_c0080357_2175584.jpg

新宿御苑を挟んで反対側の千駄ヶ谷にもあります (ただし、涸れ井戸)。
スナップ、スナップ写真  ぶらり~散歩♪  にほんブログ村 写真ブログへ
by muffin-man | 2007-04-25 21:14 | 新宿/渋谷/原宿 | Comments(40)
Commented by haru-155 at 2007-04-25 21:19
今晩は!なんと、こんなに交通量の多そうな道路脇に井戸が!うわ~、、手前にあるのはバケツ?!現役で頑張っているのかな?!東京の不思議ですね~・・びっくり!!

ところで、ロゴのお写真いつの間にか変わりましたね(^^)/和風のはんてん?!が、よく似合って可愛いな~♪
Commented by mn3m at 2007-04-25 21:24
こんばんは
こんなのも見ると嬉しくなりますね~(^0^)
御苑には結構通ったのですが(最近はご無沙汰),まったく知りませんでした。  東京にはまだまだ見のがしている物が沢山あって,これからが楽しみです。
Commented by lucca-truth at 2007-04-25 21:47
こんばんわ
東京は意外に井戸が残っていますね。
でも新宿通りの近くでよく残っていましたね、驚きです。
不思議な風景ですね。
Commented by nen_randir at 2007-04-25 21:49
新しそうな建物に囲まれて井戸が残っているんですね(^^♪
御苑の近くなんですか~
現役として使われてるところがすばらしいです(^^♪
Commented by Rambler5439 at 2007-04-25 22:09 x
うっかり見落としてました。っていうか、内藤町や大京町は何度も歩いているのですが、記録をチェックしてみたところ、歩いたのは裏道ばかりで外苑西通り沿いは抜け落ちておりました。東電病院裏にあるアパートがどうなっているか気にかかっていましたので、さっそく巡視がてら歩いてきます。
Commented by 風俗散歩 at 2007-04-26 00:00 x
新宿に手押しポンプが残っているとは思いませんでした。
新宿駅周辺を「表」とするならば、このあたりは「裏」にあたるエリアなのででしょうか。
内藤新宿は、歩いてみたい場所ですね。
Commented by nobulinn at 2007-04-26 01:48
こんばんは。
外苑西通り沿いに、現役の井戸ですか?
驚きました!
マフィンマンさん、特にこの頃井戸に呼ばれてるみたいによく発見なさってますよね(^^;)
都内の井戸の仲間内で、きっと有名人ですよ!
Commented by B-dog06 at 2007-04-26 01:50
こんばんは。
町がどんどん変わっていく東京の中でとくに変貌の激しい新宿で
変わらないモノがあるんですね。
周りのビルとの対比が素晴らしくこの井戸の写真を見ていると
ほんの少し勇気がわいてきます。

それにしてもマフィンマンさんは東京の井戸をいくつ発見したのだろう?
今度、カテゴリに井戸を…なんて思ってしまいます。
Commented by マフィンマン at 2007-04-26 07:06 x
haru-155さん
手前にあるのは、ズバリ、バケツです。
「飲めません」とはありますが、水まきとかに使われていそうです。
ロゴの写真は、昭和30年代半ばの撮影です。
まだ戦後十数年しか経っておらず、高度成長も始まっていないので、貧乏ったらしさがプンプンしてますね。
Commented by マフィンマン at 2007-04-26 07:06 x
mn3mさん
この物件は、原宿界隈で撮影した帰りにマウンテンバイクで通りがかった際にたまたま発見しました。
路地に設置されている井戸は都内でもよく見かけますが、新宿のこんな表通り沿いでは初めてです。
ちと驚きました。
Commented by マフィンマン at 2007-04-26 07:06 x
lucca-truthさん
原宿から新大久保・池袋方面にマウンテンバイクで向かう途中で発見しました。
写真を撮っていると、そばを通りかかった若い親子連れも、「こんなところに井戸だ!」と立ち止まって、しばらく眺めていました。
どういう経緯で、ここに残ったのか――実に不思議です。
Commented by マフィンマン at 2007-04-26 07:07 x
nen_randirさん
路地ではしばしば井戸に遭遇するのですが、こんな表通りでは初めてです。
バケツが置いてあるので、路上の水まきとかに使われているのではないかと思います。
どういう経緯でここに残ることになったのか、と言うか、本当に昔からここにあったのか――などなど、疑問は尽きません。
Commented by マフィンマン at 2007-04-26 07:07 x
Rambler5439さん
こいつは、神宮前から新大久保・池袋に自転車で向かう途中に発見しました。
歩道沿いには飲み屋があるので、その店で使っているのかもしれません。
こんなところにあるなんてかなり奇異ですが、しっかり水をくみ上げることが出来るため、他から持ってきて取り付けたということも考えにくい、実に不思議な井戸です
Commented by マフィンマン at 2007-04-26 07:07 x
風俗散歩さん
内藤町や大京町は逆に、“内部”をあまり探訪してません。
と言っても、表通りは散策に向いているようなエリアでもなく、言わば通り過ぎるだけの歩道。
てなことから考えるに、外苑西通り沿いは、「裏」と言うよりは、たまたま都心にポッカリ空いた「真空地帯」のようなもんでしょうか。
Commented by マフィンマン at 2007-04-26 07:07 x
nobulinnさん
「都内の井戸仲間」――素敵な仲間たちですね~。
都心の妙なところで発見した井戸の写真を持ち寄り、「へ~、こんなところに?!」とか、「まわりのビルとのギャップがたまらんですね~」などと論評し合う“井戸人”たち。
趣味が高じて、井戸の水質検査とか、「どの井戸の水が美味いか」を試して歩いたりして……。
Commented by マフィンマン at 2007-04-26 07:08 x
B-dog06さん
ひところは「都会の井戸」がモノ珍しくて、パチパチ撮っていましたが、どうも想像していた以上に、その数が多い――ということに最近気づきました。
しかも、よもや新宿のこんなところにまであるとは。
「都会の井戸」ってのは、実はそんなに珍しい物件でもないのか――などと思ってます。今度、機会があったら、専門家に聞いてみますね。
Commented by rrb at 2007-04-26 09:18 x
おはようございますm(..)m

現役の井戸がこういう場所にも…!
恐るべし!ですね(^^)
この井水には消火栓のコックがついている様子で、
イザとなれば消火活動等にも利用できるみたいですね。
飲料用ではなくてもステキな活用方法に脱帽ですm(..)m
Commented by @テツ at 2007-04-26 12:51 x
カルピスを作る時、何処そこの井戸の水は冷たいから薬缶を持って汲みに行くという世代です。(水道の無い田舎暮らしも経験しました)
ポンプ式だと最初は濁ってたり錆が混じった水が出てくるので綺麗な水が出てくるまでしばらく流しっぱなしにするんです。

ブックマークしていただいてありがとうございます。なんか感激。
今会社なんで(昼休み)今夜こちらのブログもリンクさせてていただきます
Commented by henronin at 2007-04-26 13:59
久々の現役井戸 いいですね~ 嬉しくなります 今でも「黄色いダツラ」咲いているんですね。
Commented by takuji-Fan at 2007-04-26 19:07
いつもながら、こんな都会にねぇ、凄いですね。
そっか、やはり飲めないですよね。
田舎でも飲まないでって書いてあるとこ多いですから。
Commented by KENT at 2007-04-26 20:34 x
こんばんは。
大都会東京の!井戸シリーズは、とても楽しみです♪
しかし、こんな所にも井戸が?
マフィンマンさんだから探せたのでしょうね!(^^)!

飲めなかったのは、ご愛嬌~って事で!
Commented by jitensya7 at 2007-04-26 21:42
普通井戸のポンプは表通りから引っ込んだ所にあるものですが、新宿の割合大きな通りにあるとは珍しいですね。べつに表通りにあってもかまわないのですがつい不思議と思ってしまいます。
Commented by 太郎 at 2007-04-26 22:26 x
こんばんは〜!
お〜っと、これは以外な光景です^^
井戸のある路地を大きな通りが横切った訳では
ないですよね^^;
現役の井戸、がんばれ〜!^^
Commented by AAVP7 at 2007-04-26 23:21 x
これはヒッポリト星人ですねー 自分がブロンズ化してこんなところで水汲みですか…

後ろのXJ-Sはなかなか東京らしくてええですねー
Commented by マフィンマン at 2007-04-27 19:08 x
rrbさん
そうですか、消火栓のコックには気づきませんでした。
都内の井戸は、おいらの知る限り、飲用としては使われておらず、防火用か近所の人たちが水まきやら何やらで使っているケースが圧倒的です。
表通り沿いの井戸には、おいらもビックリです。
Commented by マフィンマン at 2007-04-27 19:08 x
@テツさん
それはうらやましい体験ですね。
ガキのころは井戸は近くの神社に1基あるくらいで、それも、なぜか時折枯れてしまうため、楽しい思い出はないんですよ。
他に“井戸体験”と言うと、菩提寺に井戸が今でもありますが、言うまでもなく墓の水やりで使うにすぎません。
Commented by マフィンマン at 2007-04-27 19:09 x
henroninさん
「黄色いダヅラ」というのは、背後の黄色いラッパが垂れ下がったような花のことですか?
これを撮影してから早や2週間たちますが、いまだにあちこちで目にしますよ。
現役の井戸を見ると、やっぱりうれしくなります。おいらは、取っ手を必ず押して、状況を確認するのですが、こいつは勢いよく水を出していました。
Commented by マフィンマン at 2007-04-27 19:09 x
takuji-Fanさん
まあ、ちょっとなら飲んでも大丈夫じゃないでしょうか。
いつだったか、雑誌の企画で、「都内の川水を飲む」というバカな特集が載っていました。神田川や隅田川などの水をコップにすくって飲み、その味覚をリポートする――という内容ですが、都内の河川は昔に比べてきれいになったとは言え、やはりドロッと濁っていることに変わりはありません。グロい記事でした。
Commented by マフィンマン at 2007-04-27 19:09 x
KENTさん
この井戸の出自は全く不明です。井戸の横に飲み屋があり、きっと何か知ってるとは思うのですが、残念ながら、休みでした。
白状すると、街撮りと言っても、しょせん土日のみなので、ウイークデイの普段着な写真って、実は大して撮ってないのです。
平日と土日では、街の空気やたたずまいが異なります。
Commented by マフィンマン at 2007-04-27 19:10 x
jitensya7さん
おいらの40年におよぶ「井戸撮影歴」をもってしても(うそ)、新宿の表通りに現役の井戸があるなんてケースは初めてです。
井戸が路地にあるのは、もっぱら生活用水として使われるからであり(近年は防火の用途も兼ねていたりしますが)、そうじゃないのに井戸が存在すると言うことは、かつて周辺に住宅が密集していたからであり、つまり、よほど古くからありということになりますが……。
Commented by マフィンマン at 2007-04-27 19:15 x
太郎さん
この界隈は大昔は広大な屋敷があったはずです。まさか、その名残というわけでもないのでしょうが、いずれにしても、奇異な風景であることには違いありません。
おっしゃるように、かつては路地だったのが周辺の区画整理か何かで、井戸だけポッカリ残った、ということも考えられますね。
ちと調べておきます。
Commented by マフィンマン at 2007-04-27 19:16 x
AAVP7さん
ヒッポリト星人ってのは、何でしたっけ、「ウルトラセブン」か何かに出てくるんでしたか。
界隈は決して人通りの多い繁華街というわけではありませんが、いずれにしても新宿は新宿。あの歌舞伎町までそんなに遠いわけではなく、歩いて行ける距離です。
「新宿の井戸」、これからも探し続けてみます。
Commented by north-hill at 2007-04-27 23:02
田舎ほど井戸は滅多に見ないのに新宿ですか!
古いものを大事に使われているんですね!見習わないと!
Commented by aoi_color at 2007-04-28 01:17
井戸のポンプと見せかけた
超アナログな「バッティングマシーン」
考えてみると水道がなかった時代、今の大通りやビル鉄道用地など
過去に人が住んでいた土地であれば必ず井戸があったと思いますが、
こうした記録って調べた人っていないのかな? 
役場が調査してそうですが……。
昔の井戸事情が知りたくなりました。
Commented by koumonomio at 2007-04-28 01:19
マフィンマンさん
昔から人口密度が高いだけに、こうした井戸もたくさん作られたのでしょうね^^
何時までも残ってくれる事を願っています。
Commented by マフィンマン at 2007-04-29 17:51 x
north-hillさん
街撮りを始めてからというもの、最近では意識的に井戸を撮っているのですが、東京には案外、井戸が多いようです。
それも、とんでもない都心部に、そこだけ時間が止まったかのようにポツンとあったりします。
フォルダには、まだまだ「井戸写真」が眠っています。
Commented by マフィンマン at 2007-04-29 17:51 x
aoi_colorさん
おっしゃる通り、「井戸のある場所=人が住んでいる、または、住んでいた街」ですよね。
井戸については今度、都庁に本気で取材してみようと思っています。最近は、「防災井戸」としての機能が見直されているようなので、何らかのデータはきっとある、と踏んでいます。
もしかして、「井戸マップ」なんてのを入手できたらメッケもんです。
Commented by マフィンマン at 2007-04-29 17:51 x
koumonomioさん
古地図(明治40年)で調べると、この歩道と車道のあたりは、当時から道が走っていたようです。
とすると、この井戸は特定の個人または集落が使うというより、通行人が自由に使っていたのかもしれませんね。例えば、公園の水道水のように。
井戸と街との関係は、なかなか興味深いものがあります。
Commented by rikkor at 2007-04-30 00:43
こんばんは^^
こんな通り沿いにあるんですね!
しかも新宿とは驚きです。
ビルとのギャップが凄い♪
Commented by マフィンマン at 2007-05-02 07:39 x
rikkorさん
そうなんです。彼は、この大都会で一人踏ん張っているのです。
堂々、現役ってのが彼のエラいところです。
と言うか、最近は井戸が見直されつつあり、防火用水としての機能が再び注目されている、と聞きました。
まだまだ井戸クンには頑張って欲しいもんです。
<< 京島  路地がつなぐ安永~大正~昭和 三田  残念。行くところなし >>